皆さん、こんばんは。
アンチエイジングアドバイザーの遠藤幸子です。
夏休み、想像以上に苦戦しておりましてこのサイトの更新も滞りがち。。
心苦しい限りです。
育児と家事、そして仕事の両立で想像以上に自分の時間がない!
珍しくストレスが溜まりつつあり、それを解消すべくいち早く秋コスメを購入しました。
詳細は下記の@beautistの記事をご覧いただきたいと思います。
関連記事:SUQQUからはじまる秋!秋コスメを仕入れてきました♪
現在のアンチエイジングランキング気になる順位は???
↓↓↓
アンチエイジング ブログランキングへ
Contents
糖質はアンチエイジングの大敵!でも、糖質ゼロが◎なワケではない!!
このサイトの中でも何度か糖質がシワやたるみなどのエイジングサインをまねく、いわゆるアンチエイジングの大敵であることをお話ししてきました。
しかし、ここに大きな落とし穴が。
それは、糖質ゼロならOKなんじゃないか?ということ。
スーパーでよく見かける糖質ゼロ商品。
飲み物や食品に多く書かれていて、ダイエットのためにもいいのではないかと思いつい手が伸びてしまいますよね。
ここで注意したいのが、糖質ゼロ=糖分ゼロではないということ。
糖質ゼロ商品には人工甘味料が含まれていることが多いのです。
この人工甘味料が怖い!
私はある意味砂糖以上に怖いものだと思っています。
それはなぜか?
次の項でお話ししていきましょう。
知っておきたい!人工甘味料の危険性
1.そもそも人工甘味料ってどんなもの?
人工甘味料は自然界で存在しているものではなく、人工的に合成されて作られた甘味料のことをいいます。
日本とアメリカで認可されている人工甘味料は、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム(アセスルファムK)、サッカリン、ネオテームの5つであるといわれており、これらの人工甘味料を使用して、「糖質ゼロ」「カロリーゼロ」などと宣伝されている飲料水や食品は数多く存在しています。
それらの商品は、体型を気にする人などにとっては大変魅力的に思えるはず。
しかし、人工甘味料は、血糖値を上昇させたり、インシュリンを分泌することがないため糖尿病のリスクを下げることに繋がるという説がある一方、逆に人工甘味料で糖尿病のリスクが増えたという実験結果も発表されていたり、逆に体重を増加させる可能性が指摘されるなどその存在価値が疑問視されているのも事実です。
参考記事:人工甘味料は、血糖値を上げず、インスリンも分泌させない。
参考記事:人工甘味料で糖尿病リスク増加、ネイチャー誌に論文
参考記事:「カロリーゼロ」、太って病気まっしぐら!人工甘味料の3大恐怖、知らずに飲むな
2.人工甘味料の危険性とは
人工甘味料にはコカイン以上の依存性があるといわれており、甘いもの、特に砂糖よりも強い甘みを感じることができる人工甘味料がもっと欲しくなるのだそう。
中毒症状に陥ると歯止めが効かなくなる危険性もあるため注意が必要です。
また、人工甘味料の中には、腎臓機能低下やガン、うつ症状などをまねく危険性が指摘されているものもあります。
そのため、「カロリーゼロ」「低カロリー」「糖質ゼロ」などの文字に安易に飛びつくのではなく、裏面の原材料をチェックし商品を購入することが大切です。
参考記事:牛乳、人工甘味料、ダイエット食品は危険?食品業界がばらまく「社会毒」
とはいえ、天然甘味料ならばすべて安全して口にできるというものではありません。
そのあたりのお話は後日改めてお話しさせていただきたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
いつも応援してくださる皆さん、ありがとうございます! 本日も応援のワンクリックをお願いいたします。
↓↓↓
アンチエイジング ブログランキングへ
にほんブログ村
***************************************************
人気記事ランキング
第1位 洗い過ぎが乾燥を招く!元祖馬油洗顔の方法
第2位 ニキビ跡を消し、新たなシミの発生を防止!
キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス
の美白効果に夢中♪
第3位 頬の位置が上がる!「イー!」の笑顔を習慣に
第4位 クレヨンみたいでとっても可愛い!
レブロン カラーバーストラッカーバーム クチコミ
第5位 おすすめのオーガニックコスメブランドNo.1 ローレル
about me
遠藤幸子最新コラム
・これがあれば安心!夏メイクの必須アイテムとおすすめコスメ
・あるだけで5歳以上老けて見える!ほうれい線ができる原因と改善法
***************************************************
この記事へのコメントはありません。