こんにちは。
エイジング美容研究家、美容ライターの遠藤幸子です。
今回も貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございます。
長らくブログの更新が滞ってしまいました。
申し訳ありません!
これからもマイペース投稿が続くものと思われますが、お付き合いいただけましたら幸いです。
さて、今回は紫外線対策のひとつとして、私自身も取り入れている「飲む日焼け止め」についてお話ししたいと思います。
最後までお付き合いいただけましたら幸いです。
現在の順位は?
今回もぜひ応援のワンクリックをお願いします!
↓↓↓
アンチエイジング ブログランキングへ
Contents
■飲む日焼け止めって、そもそも何?
老化の約8割は「光老化」といって紫外線によるものだといわれています。
そのため塗る日焼け止めはマストなアイテムではありますが、それも決して万能ではありません。
実際のところ、「塗る日焼け止めをしっかりと塗り、塗り直しをしたとしても日焼けしてしまって意味がないのでは?」という声を耳にすることがあります。
また、肌が弱くSPF値やPA値が高い日焼け止めを使うと肌にトラブルが起きてしまうという人もいますよね。
そんな人たちにとって、救世主とも呼べる存在なのが「飲む日焼け止め」です。
飲む日焼け止めは体の内側から紫外線を防止する効果があるとして、医療機関でも推奨されている商品です。そのため安全性が高く、副作用に関してもアレルギー症状が出る成分が含まれていない限り心配がないといわれています。
■飲む日焼け止めにも種類がある! 主成分に注目して商品を選ぼう
そんな飲む日焼け止めですが、シダ植物から抽出されるFernblock®という成分を主成分にしているものとニュートロックスサンといってシトラス果実とローズマリーの葉から抽出された成分を主成分にしているものとがあります。
そのどちらも紫外線を防止する効果があるといわれています。
Fernblock®については世界中の皮膚科学会でその臨床結果が発表されており、その有効性が認められているのだそうです。(出典:https://www.biyougeka.com/contents/cosme/heliocare/)一方、ニュートロックスサンは、スペインのミギュエル大学が10年もの歳月をかけて研究・開発をして完成させた成分だといわれています。(出典:http://www.suntanblock.com)
飲む日焼け止めを選ぶ際には、このどちらかの成分が主成分となっている商品を選ぶことをおすすめします。
1.世界中で愛されるヘリオケア
Fernblock®を主成分にした飲む日焼け止めの中で最もポピュラーなのが、「ヘリオケア」です。
ヘリオケアは30カ国以上の国で販売されているので、飲む日焼け止めの中では最もポピュラーな存在だといえます。
そして、皮膚科や美容クリニックでのお取り扱いがある商品です。
ただし、ヘリオケアは海外製品。私の手持ちの商品も「スペイン製」の表示があります。
2.国産の安心感が魅力のサンタンブロック
ニュートロックスサンを主成分にしている飲む日焼け止めの中でイチオシなのが、こちらのサンタン ブロック。厳しい基準をクリアした国内の「GMP認定工場」で製造されている安心の国産サプリメントです。
また、医師が監修しており、医療機関でもお取り扱いのあるメディカルサプリメントです。
この2つの飲む日焼け止めを今回は実際に飲んで比較してみました。以下、その感想です。
■「ヘリオケア」「サンタン ブロック」お試しレポ
1.大きさや摂取量の比較
ヘリオケアとサンタン ブロックを比較してみると、ヘリオケアの方がカプセルが大きいです。
そのためヘリオケアを飲むと、喉や胸がつかえる感じがしました。
お水をたっぷり飲むなどの工夫はしてみましたが、時には吐き気を感じることもありました。飲みやすさでいうと圧倒的にサンタン ブロックに軍杯が上がります。
1回の摂取量はヘリオケア1錠に対してサンタン ブロックは1〜2錠で私は2錠飲んでいますが、それでもサンタン ブロックの方が負担にならずに摂取できると感じました。
また、どちらも毎日飲み続けることが推奨されています。
2.成分の比較
それぞれの配合成分は下記の通りです。
①ヘリオケア
私が今回摂取したのは、ヘリオケアのウルトラDというタイプです。配合成分は、意外とシンプルです。
Fernblock®、ビタミンD、ビタミンC、ビタミンE、ルテイン、リコピン(化学薬品は一切使用していません)出典:https://www.biyougeka.com/contents/cosme/heliocare/
ビタミンDには、がん細胞の増殖を抑える効果やカルシウムの吸収をサポートする効果があるといわれています。ただし、過剰摂取すると、高カルシウム血症、腎障害などを引き起こす可能性があるといわれています。注意しましょう。
「ビタミンC」は強い抗酸化作用を持ち、美白作用や肌荒れ防止効果、コラーゲンの生成をサポートする効果や疲労回復効果などがあるといわれています。
「ビタミンE」はアンチエイジング効果の高い成分で、こちらも強い抗酸化作用があるといわれています。そして、動脈硬化や生活習慣病を予防する効果があるといわれています。
「ルテイン」というのは、抗酸化作用の高い成分。ブルーライトから眼を守る効果があることでも注目されています。そして、加齢による眼の病気である加齢黄斑変性症や白内障を予防する効果が期待できます。
「リコピン」は、トマトでおなじみの成分。トマトの赤い色素の正体はリコピンで、こちらも強い抗酸化作用があります。その作用の強さは、若返りのビタミンと呼ばれるビタミンEの約100倍なのだそう。このほか、リコピンにはメラニンの生成を抑える効果やコラーゲンの産生を促進させる効果、日焼けを予防する効果などがあるといわれています。
②サンタン ブロック
サンタン ブロックの配合成分は、下記の通りです。
果実・植物抽出物(シトラス果実、ローズマリー葉)、ゼラチン/粉末セルロース、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素、着色料(カラメル)、ビタミンD
そういえば、ヘリオケアの方はカプセルに使われている成分などが表示されていないような…。
サンタン ブロックは、すべて表示がありますね。
着色料はカプセルに使用されているものと思われます。
そして、こちらにもビタミンDが含まれていますが、末尾表示なのでおそらくヘリオケアよりも含有量は少ないと思います。
ステアリン酸カルシウムは、食品添加物で乳化剤や団結防止剤として用いられている成分です。サプリだけでなく、医療薬にもこれまで使われてきた成分で安全性は高いといわれています。
二酸化ケイ素は、シリカとも呼ばれている成分。乾燥剤として使用されるほか、サプリにも配合されている成分で、安全性は高いといわれています。
サプリや医療薬で使用される場合には、粉末の流動性を高めたり、錠剤の強度を高めるために使用することが多いようです。
このシリカには女性に嬉しい効能があって、肌や髪を保湿する効果やコラーゲンの再生を助けて肌のハリ・弾力を高める効果があるといわれています。
蛇足ですが、私自身自宅にシリカ入りのウォーターサーバーを置いていて、毎日頻繁にシリカを摂取する環境になっています。
シリカ水を飲み始めて2年ほど経ちますが、肌や髪の保水量がアップしたと感じています。
3.総評
紫外線に対する効果に大きな違いはありませんでした。
どちらも全く日焼けしないということにはなりませんが、日焼けによる炎症を防ぐ効果は高く、白肌をキープするのに有効なひとつの手段であると感じました。(毎日摂取した感想として。)
ただ、前述のようにヘリオケアは錠剤が大きいため、飲みにくく、また、胸につかえたり、吐き気がしたことから私自身は継続しにくいと感じました。
また、海外製品のため平行輸入した商品が安く出回っていますが、安全性を考えると信頼の置ける医療機関での購入が必要であると感じました。
クチコミはこちら>>>@cosmeクチコミ(Likeの多い順)
一方、サンタン ブロックは、何と言っても国産の安心感があります。そして、飲んだ後に不快な症状を感じることがないので、継続しやすいと感じました。
また、カプセルが個装されているので持ち運びにも便利で、旅行の時にも重宝しています。
そして、@cosmeのクチコミの評価も上々です。
>>>@cosmeクチコミ(Likeの多い順)
このようなことから、私自身はこれからもサンタン ブロックを継続して摂取していきたいと思っています。
毎日飲み始めてからまだ3ヶ月経過していないので、サンタン ブロックを飲むことによる美肌効果はそれほど感じていません。
(以前は必要な時だけ飲んでいました。)
そのあたりのことももう少しじっくり使用して、ご紹介したいと考えています。
最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございました!
いつも応援してくださる皆さま、ありがとうございます。
今回もぜひ応援のワンクリックをお願いします!
↓↓↓
アンチエイジング ブログランキングへ
執筆者情報
遠藤幸子。日本抗加齢医学会正会員、アンチエイジングアドバイザー、
エイジレスビューティー研究家、スキンケアアドバイザー、美容ライター、
@cosme公認ビューティスト。
1976年生まれ、現在40歳。2児の母。
詳細は下記のリンクよりご覧ください。
<<<遠藤幸子プロフィール
***************************************************
この記事へのコメントはありません。